つれづれ日誌

喫茶店「ねこになりたい」

喫茶店「ねこになりたい」

つれづれ日誌

喫茶「ねこになりたい」は、2015年にオープンしたばかりの隠れ家的な空間です。黒ガル …
» つづきを読む

スイーツ工房カヤノ

スイーツ工房カヤノ

つれづれ日誌

スイーツ工房カヤノさんは、昭和15年からパン・和菓子の清華堂菓子店を営み、2011年 …
» つづきを読む

太田茶店さんのかき氷

太田茶店さんのかき氷

つれづれ日誌

本年も太田茶店さんのかき氷が始まりました。今年のメニューは、「ほうじ茶」「抹茶」「次 …
» つづきを読む

キネマ食堂さんのラーメン

キネマ食堂さんのラーメン

つれづれ日誌

掛川市下俣にあるキネマ食堂さんは大正15年創業、地元掛川および近隣地域で愛されている …
» つづきを読む

ヤマハウインドカーを作ろう

ヤマハウインドカーを作ろう

つれづれ日誌

2013年度ふじのくに子ども観光大使の第10回が磐田市のヤマハコミュニケーションプラ …
» つづきを読む

都田総合公園わんぱくゲレンデ

都田総合公園わんぱくゲレンデ

つれづれ日誌

都田総合公園は、都田テクノポリス地区の玄関口として格調高い景観を創出し、魅力ある公園 …
» つづきを読む

1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭

1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭

つれづれ日誌

浜名湖ガーデンパークから第50回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭を開催されまし …
» つづきを読む

太田茶店さんの抹茶・ほうじ茶かき氷

太田茶店さんの抹茶・ほうじ茶かき氷

つれづれ日誌

太田茶店さんのかき氷はお茶屋さんならではの本格的な抹茶・ほうじ茶のかき氷が楽しめます …
» つづきを読む

全日本高等学校女子サッカー選手権大会

全日本高等学校女子サッカー選手権大会

つれづれ日誌

今年で20回目を迎える全日本高等学校女子サッカー選手権大会は2004年の第13回大会 …
» つづきを読む

竜洋海洋公園のローラーエクスプレス

竜洋海洋公園のローラーエクスプレス

つれづれ日誌

天竜川の流れが太平洋にそそぎ込む河口に広がる竜洋海洋公園は、海と風と太陽の恵み溢れ誰 …
» つづきを読む

ならここの里

ならここの里

つれづれ日誌

ならここの里は「森林浴ならここ・山の幸、木の文化ならここ・森の湯、川辺の湯ならここ」 …
» つづきを読む

しばちゃんちのジャージー牛乳

しばちゃんちのジャージー牛乳

つれづれ日誌

掛川市の腹の原野谷川上流の静かな山あいでジャージー牛を飼育し、地元では「しばちゃんち …
» つづきを読む

天竜・夏の蔵シック

天竜・夏の蔵シック

つれづれ日誌

蔵の懐古的な雰囲気を活用したまちおこしイベントで、春と秋に手芸愛好家らの作品展示や軽 …
» つづきを読む

遠州森の甘々娘(かんかんむすめ)

遠州森の甘々娘(かんかんむすめ)

つれづれ日誌

遠州の森町の名物、甘くて美味しいとうもろこしの甘々娘が、販売されました。販売初日とな …
» つづきを読む

磐田市新造形創造 江戸切子展

磐田市新造形創造 江戸切子展

つれづれ日誌

磐田市新造形創造では2011年5月27日~6月26日まで、江戸切子展が開催されていま …
» つづきを読む

ふたまた軽トラ市

ふたまた軽トラ市

つれづれ日誌

7月2日、天竜区二俣のクローバー通り商店街では歩行者天国になり、「軽トラ市」が開催さ …
» つづきを読む

はままつフルーツパーク

はままつフルーツパーク

つれづれ日誌

はままつフルーツパークに行ってきました。はままつフルーツパークは東京ドーム9個分の敷 …
» つづきを読む

遠州浜北の風車(かざぐるま)

遠州浜北の風車(かざぐるま)

つれづれ日誌

浜北区の万葉の森公園の一角にあるきべの茶屋では、遠州浜北の風車(かざぐるま)が販売さ …
» つづきを読む

遠州灘の潮干狩

遠州灘の潮干狩

つれづれ日誌

遠州灘の菊川河口付近で潮干狩を楽しんできました。この地域はハタミとハマグリが獲れます …
» つづきを読む

心の懸け橋プロジェクト 第1弾

心の懸け橋プロジェクト 第1弾

つれづれ日誌

磐田市では、「心の懸け橋プロジェクト」~磐田の心を東北へ!!~第1弾として、福島第1 …
» つづきを読む

うなぎパイファクトリー工場見学

うなぎパイファクトリー工場見学

つれづれ日誌

うなぎパイファクトリーの工場見学に行ってきました。うなぎパイファクトリーではうなぎパ …
» つづきを読む

龍山青少年旅行村 ひつじまつり

龍山青少年旅行村 ひつじまつり

つれづれ日誌

龍山青少年旅行村の恒例のイベントで、敷地内のめん羊牧場で飼育されている羊の毛刈りの実 …
» つづきを読む

春のなるCafe オリジナルスイーツ

春のなるCafe オリジナルスイーツ

つれづれ日誌

法多山桜まつりのイベントで法多山本坊紫雲閣で「なるCafe」が4月2日・3日限定で開 …
» つづきを読む

富士サファリパーク

富士サファリパーク

つれづれ日誌

裾野市の富士サファリパークに行きました。 …
» つづきを読む

さがら子生れ温泉と富士山静岡空港

さがら子生れ温泉と富士山静岡空港

つれづれ日誌

牧之原市(旧・相良町)にある「さがら子生れ温泉」に行ってきました。少し変わった施設名 …
» つづきを読む

一夜限りのキャンドルナイト

一夜限りのキャンドルナイト

つれづれ日誌

磐田市新造形創造館では、2011年3月12日に一夜限りのキャンドルナイトが開催され、 …
» つづきを読む

静岡おでんと焼芋の大やきいもさん

静岡おでんと焼芋の大やきいもさん

つれづれ日誌

静岡おでんと焼芋の老舗、大やきいもさんに行ってきました。静岡おでんの定番、黒はんぺん …
» つづきを読む

日本平動物園ホッキョクグマのロッシー

日本平動物園ホッキョクグマのロッシー

つれづれ日誌

日本平動物園で飼育されている人気者、ホッキョクグマのロッシーに会いに行きました。足裏 …
» つづきを読む

熊野の長藤まつり

熊野の長藤まつり

つれづれ日誌

去る4月25日の日曜日、熊野の長藤まつりまちなかにぎわいイベントとして、遠州池田アー …
» つづきを読む

遠州池田アートクラフトマーケット

遠州池田アートクラフトマーケット

つれづれ日誌

熊野の長藤で知られる、磐田市池田の行興寺で2010年4月25日、遠州池田アートクラフ …
» つづきを読む

すいのやさんの駄菓子と掛川おでん

すいのやさんの駄菓子と掛川おでん

つれづれ日誌

掛川城大手門横の駄菓子屋「すいのや」さんは地元メディアにも紹介されている掛川おでんと …
» つづきを読む